学校ブログ
授業の様子(2年生)4/27
生活科の授業です。2年生の生活では、野菜を実際に植えて育て収穫します。どんな野菜を植えるのか。どんな風に植えるのか事前にしっかり学習してから、自分の好きな野菜を育てていきます。
授業の様子(1年生)4/27
算数の学習です。1年生はまずは数字を覚えるところから始まります。今日は、「8」を練習しました。曲線ばかりで難しいので、ゆっくり丁寧に指導しています。
令和6年度 PTA評議員会・事業部会
令和6年度のPTA活動の始まりを告げる評議員会・事業部会が行われました。それぞれの役員の皆様には、公私ともご多忙の中、お引き受けいただき誠にありがとうございます。本日の会議で、それぞれの部で委員長や部長、役割分担等が決まり、今年度のPTA活動が始まります。27日には紙面ではありますが総会が設定されています。役員様を中心に、家庭と学校が手を携えて、子どもたちの健やかな成長を見守っていければと思います。どうぞ1年間よろしくお願いいたします。
授業の様子4/23(ひまわり学級)
タブレットを活用し、一人一人に合った学習も工夫しています。主体的に意欲的に取り組めています。
授業の様子4/23(3年生)
習字の時間です。「二」という字を書きます。筆のは「はいり」と「おわり」を意識して練習します。しっかり筆を立てて、いい線が書けています。
視力検査4/23
今、どの学年も視力検査を行っています。テレビの見過ぎやゲームのやりすぎで、目を悪くしている人がいないかを測定します。検査の前には、保健の先生が用意してくださった目のトレーニングシートで、目の筋肉をほぐして検査に臨みます。
授業の様子4/23(4年生)
図工の学習です。絵の具でいろいろな模様を作り出しました。道具を使ったり、半分に折った画用紙の片面にたっぷり絵の具をのせて、また折って、空いている側に転写します。開けてみるとどんな模様になっているかワクワクドキドキしながら楽しみました。
授業の様子4/23(2年生)
音楽の学習です。「ロンドン橋おちた」の曲に合わせてゲームをしました。ロンドン橋役の二人の間を歩いて、「おちた」の歌詞のところでロンドン橋役の二人につかなった人が、次の橋役をするというゲームでした。みんなドキドキハラハラしながら楽しんでいました。
授業の様子4/23(6年生)
国語の学習です。声を合わせて全員で音読をしました。物語の内容を読み取る上で、文章がスラスラと読めることはとても大切です。みんな集中してしっかり音読できました。
授業の様子4/23(5年生)
図工の学習です。「心のもよう」というテーマで画用紙に自由な色、技法を使って「心」を表現します。いろいろな心のもようを1枚の画用紙に寄せ集め、1つの作品に仕上げました。
全国学力・学習状況調査 質問紙4/19(6年生)
全国学力・学習状況調査、2日目です。今日は児童の学習の状況を見るための「質問紙」に答えていきます。タブレットに表示される質問にオンラインで答えていきます。
授業の様子4/19(ひまわり学級)
ひまわり学級では、教科の学習だけでなく、体つくりも大事な学習です。トランポリンで体幹を鍛えます。
授業の様子4/19(5年生)
外国語の学習です。単語の発音や読み方の基礎になる「アルファベットチャンツ」を練習しました。声に出して練習し、しっかり覚えていきます。
授業の様子4/19(4年生)
理科の学習です。春の生き物を探します。たくさん見つけた中から1年間観察を続ける生き物を選びます。そして池の水温も季節ごとに測り、四季ごとにどのように変化するかも調べていきます。
授業の様子4/19(2年生)
国語の学習です。一番最初の読み物「ふきのとう」の音読の時間です。「○」ごとに順番に読んでいきます。どこを読んでいるか見失わないようにしっかり聞いて、音読に備えます。
授業の様子4/196(3年生)
図工の学習です。粘土で作った楽しい世界をタブレットで写真に収めます。上手に撮れたかな。
2測定4/19(1年生)
1年生が初めて保健室で2測定を受けました。身長と体重を測定しますが、ほとんどの子が保健室に入るのも初めての状態です。まずは養護の先生から自己紹介と保健室がある理由や保健室での約束事を学習しました。その後、一人一人計測していきます。ドキドキでしたが、みんな静かに賢く測定ができました。
全校集会4/18
今年度初めての全校集会を行いました。その様子をお知らせします。
全校が体育館に集合し、始まりを静かに待っています。 500人以上が集まったにもかかわらず、シーンと静まり返っています。
はじめに児童会会長より、「はじめのあいさつ」がありました。 |
|
次に児童会本部から4月の月目標についての説明が ありました。 今年1年、さらに素敵な新舞鶴小学校にするために どんなスローガンにするか募集の説明でした。
素敵なスローガンを全校で考え、それに向かって、 全校で心ひとつに頑張っていきたいものです。 |
|
次にスタディ委員会から、理想的な筆箱の中身に ついて提案がありました。 しっかり勉強するために、まずは身の回りの持ち物 から整えていきましょう。 |
|
ひまわり学級の発表です。 この日に向けて、いろいろと準備をしてきました。
自己紹介の映像を見て、一人一人がしっかりと お話しできているので感心しました。
最後は、「手のひらを太陽に」を全員で歌う 映像が流されました。 全校のみんなも手拍子をして花を添えました。 とても温かい空気が流れていました。 |
|
最後は感想交流です。 司会の「感想がある人はいますか」の声で一斉に たくさんの人の手が挙がり、とても感心しました。 全校の中で、何か発言するとなるととても緊張 するものですが、積極的な人がたくさんいて とっても嬉しかったです。
感想も堂々としっかり発表することができました。
児童会本部の終わりのあいさつで 集会は終了しました。
初めての集会でしたが、とっても素敵な集会でした。 |
授業の様子4/18(5年生)
音楽の学習です。リコーダーで「茶色の小びん」を練習しました。学年が上がるとだんだん指使いも難しくなります。上手にふけるようになったかな。
授業の様子4/18(ひまわり学級)
国語の学習です。挿絵を見ながら、冬から春に変化する様子を見つけました。細かなところにも目を付けて探すことができました。また、別の学級では、漢字を「へん」と「つくり」に分けたカードを並べ、正しい組み合わせを考えます。見つけたら黒板に貼っていきます。たくさん見つけることができました。