学校ブログ
参観日・地域懇談会 6/29
29日日曜日は授業として、授業参観と子どもたちの分団会に安全委員さんと生活委員さんに参加してもらい、地域懇談会を開催しました。お休みの日ということで、たくさんの保護者の方が来校され、子どもたちの頑張って学習する様子を参観していただきました。その後の分団会では、地域の方から子どもたちに向けて、安全面のことや
夏の地域行事のことなどをお話いただきました。
【参観日】
【地域懇談会】
カルチャースクール 6/28
新舞鶴地域子育て支援協議会主催の「第1回カルチャースクール」が開催されました。「生け花教室」「お菓子作り教室」「手作りおもちゃ教室」「陶芸教室」の4つの教室が開かれました。どの教室も盛況で、毎年このカルチャースクールをみんな楽しみにしていることがひしひしと伝わってきました。
【生け花教室】
【お菓子作り教室】わらび餅とパフェを作りました。
【手作りおもちゃ教室】
【陶芸教室】
はせやまん大会 6/26
今年度第1回目のはせやまん大会を開催しました。今日は「漢字(ひらがな)の部」でした。校長先生の放送での合図で全校一斉に始めました。みんな真剣に問題に向かっていました。これまでの練習の成果は発揮できたかな?
授業の様子(1年生)6/26
1年生は今あさがおを育てています。種を植えてから芽が出て、ぐんぐん育っています。そしていよいよつぼみが付きました。すでに花が咲いた子もいます。国語の「つぼみ」という読み物の学習と併せて、観察しました。
七夕
4年生の廊下の窓に色とりどりの短冊が貼ってあります。一つ一つの短冊を見ると願い事が書いてあり、七夕飾りでした。すべての願いが叶いますように。
他校種研修 6/24
白糸中学校から今年教師になられた3名の先生が、小学校の現場を体験するために来校されました。3年生の教室に入り、授業のお手伝いをしてもらったり、中間休みは一緒に遊んだりしてくださいました。
ふるさと学習事前学習(6年生)6/24
6年生は秋にふるさと学習に出かけます。引揚記念館に行き、舞鶴の歴史について学びます。その事前学習を少し早いですが行いました。今日の学びをしっかり頭に入れて、実際に行ったときにより深い学びにつなげてほしいと思います。
租税教室 6/23
6年生が租税教室を受けました。税務署の方にお越しいただき、「税」について学びました。税金がなかったらどんな世の中になるかを動画見ながら考えました。「税」に大切さを学ぶことができました。
授業の様子(6年生)6/23
水泳の学習です。6年生は今日が2回目の水泳学習です。全体で水慣れをした後、自分のレベルにあったグループで練習します。今日はクロールの練習をしました。
授業の様子(5年生)6/23
習字の時間です。「ふるさと」のひらがなを書きます。漢字も難しいですが、ひらがなもなかなか筆で書くとなると難しいです。つながりを考えながら書いていきます。