学校ブログ
租税教室7/12
6年生が「税」についての理解を深める「租税教室」を行いました。市の職員さんに講師としてお越しいただき、話を聞きました。動画を見たり、質問に答えたりしながら、「税金」の必要性や大切さを学びました。
ブックトーク7/12
2年生がブックトークを行いました。東図書館から講師をお招きし、子どもたちが興味を持ちそうな本をたくさん紹介してくださいました。今日のテーマは「どんな家に住みたいかな」でした。子どもたちは食い入るように紹介される本を見たり、熱心に話を聞いたり、質問に反応したりして、有意義な時間を過ごしました。
白糸中学校 部活動見学会7/11(6年生)
小中一貫教育の取り組みの一つである6年生のための「部活動見学会」を行いました。志楽小学校の児童と一緒に、部活動の様子を見学させてもらい、来年入学し、どんなクラブに所属するかイメージするために行っています。5つのグループに分かれ、生徒会役員の生徒に先導と案内をしていただきながら、興味津々で見学ができました。
授業の様子7/11(3年生)
来週のお楽しみ会に向けて、発表グループごとに準備を進めています。景品を作ったり、内容を吟味したり、楽しい会になるようそれぞれが頑張っています。
授業の様子7/11(4年生)
国語の学習です。社会見学でお世話になった事業所にお礼のお手紙を書く活動です。友達に送るわけではないので、きちんとした手紙のルールを守りながら、丁寧な言葉でお礼の気持ちを伝えます。手紙を書く機会がどんどん減ってきている今日。子どもたちにとっては貴重な時間です。
授業の様子7/11(4年生)
外国語活動の時間です。ALTのギャビン先生ともすっかり打ち解けて、楽しく英語を学んでいます。グループで英語で交流しました。
授業の様子7/11(5年生)
算数の授業です。思考力を問う課題をチームで話し合いながら解いています。それぞれが自分の意見を伝え、様々な角度から検討し、解答を導き出していきます。
第1回学校運営協議会7/10
令和6年度第1回学校運営協議会を開催しました。地域や保護者の代表として5名の委員様にお集まりいただき、今年度の学校経営方針や児童の様子、いじめアンケートの結果について学校から報告させていただき、それに対して貴重なご意見をいただきました。途中には、児童の授業の様子を参観いただきました。また、給食を試食していただき、普段の学校の様子を肌で感じていただきました。今年1年お世話になります。
授業の様子7/4(ひまわり学級)
算数の学習です。三角定規の角度に注目して、その特徴を見つけていきます。図をかいたり、見たり、実際の三角定規を眺めたりしながら、意欲的に学習しています。
授業の様子7/4(1年生)
国語の学習です。「大きなかぶ」で学習したことを活かして、グループで音読の練習をしました。声を合わせ、読み方を工夫しながら発表会に向けて頑張っています。
授業の様子7/4(プール学習)
梅雨の晴れ間、プール学習も熱を帯びています。今日は2年生と3年生、そして5年生が入水しました。3年生の時には急な雨で、途中で上がらざるを得なかったようで残念でした。青空にプールがとても映え、子どもたちも元気に学習に取り組んでいます。
授業の様子7/4
最近は学級の様子を見に行くと、黙々とテストに取り組んでいる学級が多いです。これまでの学習の復讐をしっかり行い、テストに向かっています。実技系の教科も実技テストが行われています。
授業の様子7/4(5年生)
算数の時間です。三角形の3つの角に着目し、その性質を探っていきます。実際の三角形を操作しながらグループで考えます。
授業の様子7/3(4年生)
7月に入り、学期末真っ只中です。各教室を見て回ってもテストをしている学級が多いです。そんな中、4年生では、音楽の「歌唱テスト」が行われていました。別室で先生の前で伴奏に合わせて歌います。上手に歌えたかな。
障がい者理解教育6/24(6年生)
舞鶴市身体障碍者福祉センターの方にいろいろとお世話になり、いくつかのレクリエーションを通して障害のある方と交流しました。「ボッチャ」「卓球バレー」「フライングディスク」の種目を障害のある方と一緒に楽しみました。話を聞くだけでは味わえない体験をすることができました。
地域懇談会6/23
授業参観の後に子どもたちの分団会と併せて地域懇談会を行いました。まず、子どもたちが1学期の登校班の振り返りを行い、その後地域委員の方にご意見や夏休みの地域の計画等を聞きました。地域委員の皆様、お世話になりました。
授業参観日6/23
今日は、日曜日ですが授業参観で登校日です。休日ということもあり、とてもたくさんの保護者の皆様が来校されました。本校の保護者の皆様の学校教育への関心の高さには、毎回頭が下がります。こうした保護者の方々に支えられていることを大変心強く思います。ありがとうございます。
授業の内容としては、国語や算数の他にも音楽や家庭科、道徳もありました。また、ひまわり学級は「ひまわり縁日」と題して、輪投げや魚釣りなど楽しい遊びを考え、保護者の皆様と一緒に楽しんでいました。
ある日の校長室6/23
「失礼します。〇年〇組の〇〇です。入っていいですか。」中間休みに一人の児童が校長室を訪ねてくれました。「どうしたの?」と聞くと、「今、国語の勉強で学校の素敵なものを見つけて、写真に撮って、先生に提出しなきゃいけないんです。だから、そこに貼ってあるはせやまんのポスターを写真に撮らせてください。」ということでした。2年生で、休み時間にタブレットをもって校内を回り、素敵だなと思ったものを写真に収め、データを先生に提出する。時代は進んでます!!
はせやまん大会(漢字・ひらがなの部)6/20
はせやまん大会(ひらがな・漢字の部)本番が来ました。この日に向けて一生懸命練習してきた実力を発揮する日です。20分間という短い時間でしたが、全校児童一生懸命チャレンジすることができました。
プール頑張ってます。
もうすぐ梅雨入りということもあり、入れるうちにできるだけプールに入ろうということで、入水基準ぎりぎりでプール学習頑張っています。児童の様子をしっかり見ながら、安全第一で行ってます。