学校ブログ
ボランティアによる読み聞かせ再開10/17
コロナ禍で中断していたボランティアによる「読み聞かせ」を再開しました。数年ぶりの再開で、学校としても子どもたちの読書意欲を高めたり、読書習慣を身に付けたりするきっかけづくりとしてとてもうれしく思っています。ボランティアを募集したところ、約15名の皆様がご応募くださいました。とてもありがたいです。本日が初日で、ひまわり学級と1年生で実施しました。終えられたボランティアの方は「とても元気で反応がよく、楽しかったです」と言ってくださいました。これからも月に何度か開催します。
授業の様子(4年生)10/17
外国語活動の時間です。ALTのギャビン先生と英語担当の先生と一緒に学びます。前に出て、ALTの先生と英語でやりとりをしています。英語でのコミュニケーション力が高まっています。
授業の様子(3年生)10/17
算数の学習です。かけ算の筆算の仕方をこれまでの学びを基に、子どもたち同士で説明し合いながら、習得していきます。主役は子ども。先生は脇役です。
入賞作品が街角掲示板に10/17
令和6年度舞鶴の川と海を美しくする会の絵画コンクールにおいて、本校の児童3名の作品が会長賞と優秀賞を受賞しました。それを記念して、地元の会員の方が勝ち角掲示板に展示をしてくださいました。どの作品も美しい川や海を望み、川や海と楽しく触れ合いたいという思いあふれる素敵な作品です。掲示板は矢の助橋もすぐそばに(地蔵小屋の横)あります。通られた際には、ぜひ立ち止まってご覧いただけたらと思います。
道徳授業研究会10/16
本校の6年生が道徳の授業を公開し、舞鶴市内で道徳に関心のある先生方が集まり、研究会を開催しました。市内から60名程の先生が集まり、体育館で授業を行い、その後の研究会も体育館で行いました。体育館で、しかも60名の先生方からみられる中で授業をするのは、担任の先生も子どもたちも初めての経験でした。緊張に負けず、とても素晴らしい授業を見せてくれました。その後の参加した先生たちによる研究会も大変盛り上がりました。
授業の様子(2年生)10/16
図工の学習です。運動会で見つけた“動き”を粘土で表現しました。運動会で経験したいろいろな動きの中からお気に入りの動きを見つけて、粘土で形作っていきます。楽しそうな作品が完成しました。
授業の様子(ひまわり学級)10/16
図工の学習です。6年生が集まり、卒業制作である「オルゴール箱」の下絵を考えました。小学校時代の思い出を表現しようと下絵を考えました。
授業の様子(1年生)10/16
図工の学習です。絵の具を使って色を着ける練習です。べた塗りではなく、とんとん塗りを丁寧にしました。みんな真剣に集中して取り組んでいました。
体育館で授業!?10/15
明日、全市的な職員研修があります。いくつかの学校で公開される授業を参観しに行き、その授業について意見交流を行うというものです。本校では6年3組が道徳の授業を公開することになっており、各校から60名程の教員が参観する予定になっています。60名の人が参観するとなると教室では入りきらないので、その日だけ特別に体育館で授業を行うことにしました。その時に突然、体育館で授業となったら子どもたちも戸惑うということで、今日は“プレ体育館授業”を行いました。担任も子どもも慣れるまではそわそわした感じでしたが、しばらくして慣れてくるといつも通りの授業ができていました。
PTAあいさつ運動10/15
10月の「PTAあいさつ運動」を行いました。運動会か終わり、連休後ということで子どもたちは少し元気がない様子でした。地域代表の保護者の方には登校の付き添い、PTA本部役員の方と婦人会の方には、校門でのあいさつをお世話になりました。朝早くからありがとうございました。