学校ブログ
授業の様子(2年生)10/28
図工の学習です。ストローを使って、パタパタ動くおもちゃを作ります。太いストローと細いストローを上手に組み合わせて、動く仕組みを作ります。
ひまわり陶芸教室(ひまわり学級)10/25
市の陶芸館から講師の先生をお招きしてひまわり学級が陶芸教室を開催しました。一塊の粘土を切って、こねて、広げて、形作っていきます。力もいります。根気もいります。みんな生き生きと真剣に話を聞いて、一生懸命に取り組んでいました。出来上がりがとっても楽しみです。
万願寺甘とうオンラインインタビュー(3年生)10/25
総合的な学習の時間で『万願寺甘とう』について調べている3年生。今日は、万願寺甘とうを実際に作っておられる農家の方にオンラインでインタビューを行いました。質問がある人たちが3年2組の教室に入り、農家の方とやりとりをします。それ以外の人は1組と3組の部屋でその様子を視聴します。今の時代こそのインタビューです。
はせやま秋まつり(2年生)10/24
2年生にとっては一大イベントの「はせやま秋まつり」。1年生を招待し、自分たちが考えた遊び場で遊んでもらう活動です。それぞれのブースから、呼び込みの声が響き、会場はまさにおまつりの雰囲気でした。1年生も2年生のお兄さん・お姉さんに遊びの手ほどきを受け、とても楽しんでいました。
久しぶり!?10/21
養護の先生が、息を切らして職員室に。「アサギマダラが来てます!!」とちょうど保健室の花壇側の窓の外にアサギマダラのえさとなる「フジバカマ」が咲いていて、そこに一羽止まっていました。駆けつけるのが遅く、肉眼では見えませんでしたが、写真で確認しました。ここ数年は飛来しなかったようですが(気が付かなかっただけかもしれません)、久しぶりの飛来に胸が躍りました。
授業の様子(ひまわり学級)10/21
言葉を覚えるのに工夫された教具を使って学習します。絵を見て、ふさわしいひらがなを見つけます。マジックテープで止めて、声に出して読めたら終了です。楽しみながら言葉見つけに取り組んでいます。
野外活動に向けて10/21
明後日から野外活動に出かける5年生。それに向けて準備も佳境に入っています。ひまわり学級の5年生は、現地で行う飯盒炊さんのごはんを炊く練習をしました。中の様子が観察できる鍋で火加減に気を付けながら炊きました。おいしく炊けました。
また、5年生のお米担当が自分たちで収穫した米から班ごとに6合ずつ計り取りました。このお米を現地で炊きます。
授業の様子(2年生)10/18
生活科の学習です。来週行う「長谷山秋まつり」に向けて、準備が着々と進んでいます。1年生を招待するので、とにかく1年生を楽しませようと各遊びコーナーで一生懸命取り組んでいました。
授業の様子(5年生)10/18
体育の授業です。授業の最後に今月実施予定の野外活動に向けて、フォークダンスの練習を行いました。体育館から「マイムマイム」の音楽が聞こえてきたので、慌てて様子を見に行きました。子どもたちは楽しそうに歌いながら踊っていました。時代がいくら変わっても、キャンプファイヤーといえば「マイムマイム」なんだなぁ!
ブックトーク(6年生)10/18
市立図書館の職員さんにブックトークをお世話になりました。今回は6年生です。テーマは「なぞ・なぞ・なぞ」です。謎解きを含んだ本などを紹介してもらってました。聞いていたこちらも続きが読みたくなりました。