カテゴリ:授業の様子

授業の様子4/23(4年生)

図工の学習です。絵の具でいろいろな模様を作り出しました。道具を使ったり、半分に折った画用紙の片面にたっぷり絵の具をのせて、また折って、空いている側に転写します。開けてみるとどんな模様になっているかワクワクドキドキしながら楽しみました。

 

授業の様子4/23(2年生)

音楽の学習です。「ロンドン橋おちた」の曲に合わせてゲームをしました。ロンドン橋役の二人の間を歩いて、「おちた」の歌詞のところでロンドン橋役の二人につかなった人が、次の橋役をするというゲームでした。みんなドキドキハラハラしながら楽しんでいました。

 

授業の様子4/23(6年生)

国語の学習です。声を合わせて全員で音読をしました。物語の内容を読み取る上で、文章がスラスラと読めることはとても大切です。みんな集中してしっかり音読できました。

 

 

授業の様子4/23(5年生)

図工の学習です。「心のもよう」というテーマで画用紙に自由な色、技法を使って「心」を表現します。いろいろな心のもようを1枚の画用紙に寄せ集め、1つの作品に仕上げました。

 

    

授業の様子4/19(4年生)

理科の学習です。春の生き物を探します。たくさん見つけた中から1年間観察を続ける生き物を選びます。そして池の水温も季節ごとに測り、四季ごとにどのように変化するかも調べていきます。

 

授業の様子4/19(2年生)

国語の学習です。一番最初の読み物「ふきのとう」の音読の時間です。「○」ごとに順番に読んでいきます。どこを読んでいるか見失わないようにしっかり聞いて、音読に備えます。

 

授業の様子4/18(ひまわり学級)

国語の学習です。挿絵を見ながら、冬から春に変化する様子を見つけました。細かなところにも目を付けて探すことができました。また、別の学級では、漢字を「へん」と「つくり」に分けたカードを並べ、正しい組み合わせを考えます。見つけたら黒板に貼っていきます。たくさん見つけることができました。

 

 

授業の様子4/18(1年生)

体育の学習です。準備体操を教えてもらい、けがをしないようにしっかり準備体操をしました。そして、整列の仕方や先頭の人はどんな声掛けをしなければいけないのかを学びました。先頭の人は、「前に習え。なおれ。前から順番に座りましょう」と号令をかけることができました。

 

授業の様子4/17(ひまわり学級)

ひまわり学級の児童は、それぞれの課題に対して自分のペースで集中して学習に取り組んでいます。タブレットを使って自分で学習を進めたり、パズルでひらがなを覚えたり、一人一人しっかり頑張ってます。 

 

授業の様子4/16(5年生)

図工の学習です。「こころのもよう」というテーマで、自分の心を着色による模様で表現します。着色方法にも工夫を凝らし、網の上からこすって色を落としたり、たわしを使ったり、さらにはペットボトルのふたを転がして着色している子もいました。自分のありのままの心を表現することはできましたか。

 

 

授業の様子4/16(2年生)

図工の学習です。粘土をにぎにぎしながら、何を作るか考えます。ぎゅっとにぎってできた形から発想を広げて、思いついたものを自由に制作しました。にぎにぎすると脳にも刺激がいって、一石二鳥かも・・・

 

授業の様子4/15(6年生)

理科の学習です。今年度の6年生の理科は、理科専門の先生に教えていただきます。今日は「ものの燃え方」について学習する導入でした。ランタンの中で燃えるろうそくを見て、気付きを交流することで学習課題を見出していきます。

 

授業の様子4/15(1年生)

図工の学習です。まっさらなクレパスを使って、自分が考えた「お日さま」を描きました。色とりどりのいろいろなお日さまが完成しました。みんな夢中で描いていました。とっても素敵なお日さまばかりでした。

 

授業の様子4/15(5年生)

理科の学習です。アブラナの花を使って、植物の花のつくりを観察しました。花がどんなつくりになっているか、一つ一つ丁寧に分解しながら確認していきます。一つの花に花びらは何枚あったかな?

 

授業の様子4/12(2年生)

生活科で春みつけを行いました。気持ちの良い天気の中、めいめいの場所で、「春」を見つけ、それをスケッチしました。ぽかぽか陽気で笑顔で春をいっぱい探しました。