学校ブログ

2/22 版画(4年・5年)

図画工作の学習で4年生と5年生は、版画に取り組んでいます。
4年生は、初めて彫刻刀を使って、作品作りをしています。

アイスクリームをすくうようにして、彫刻刀で少しずつ彫り進めます。

楽器を演奏する様子を、黒く残すところと彫って白くする部分のバランスを考えながら、熱心に取り組んでいました。

5年生は、木の板を使っての版画づくりです。

動物や魚、昆虫など、好きな生き物を表しています。

動物の毛並みを工夫しながら彫ったり、細かい部分まで丁寧に彫ったり、集中して取り組んでいました。

 

2/19 年長さんと学校探検・・・保幼小連携

今年度最後の保幼小連携活動は、学校探検。
1年生が、来年度1年生になる年長さんに校舎内の教室や施設を案内します。

それまでにリハーサルをしたり、それぞれの教室の問題作りなどをして準備していた1年生。

熱心に話をしていました。もうすっかりお兄さん、お姉さんです。

2/16 MESHを使ってプログラミング(6年生)

6年生の理科でMESHというIoTブロックを使って、プログラミングを学習しました。

センサーやスイッチを組み合わせて、いろいろな仕組みを考え、プログラミングします。

できたものをそれぞれが発表。

ブロックを何回も振ると、カメラが起動して、カシャ!

走っていると電気がつくけれども、止まると消えるプログラムを作って、劇仕立てで発表するチームも。

子どもたちの発想力に感心しました。

 

2/15 児童集会

今日は児童集会がありました。

なかよし班での並び方にも慣れてきて、静かに集まることができました。

2月の節目標は「健康な体をつくろう!バイキンバイバーイ」です。
インフルエンザや風邪がはやり始めているこの時期。
しっかり手を洗って、健康に過ごそう!と児童会や保健委員会の発表がありました。

2/14 タブレットを使って

子どもたちがタブレットを使って、スピーチや総合的な学習の時間の発表のための資料作りを進めています。

3年生は、6年生が使っていたプレゼンテーションのアプリを使いたくて、熱心に勉強し、いつの間にか使いこなしています。アニメーションや画面の切り替えなどにも工夫を凝らしていました。

4年生は、スピーチで話したいことについてクラスのみんなにアンケートを送り、答えてもらって、資料を作っていました。

やりたい!を形にしていく子どもたちの姿が見られます。

2/13 6年生を送る会の招待状

2月22日(木)の6年生を送る会に向けて、2年生が招待状を作りました。

今日は、なかよし班の6年生に手渡しに行きました。

工夫を凝らした素敵な招待状をもらった6年生の笑顔も素敵でした。

2/13 ボールけりゲーム(2年生)

サッカーボールを相手に取られないようにして、味方にパスします。

ボールを取る方は、どうしたら取れるか作戦会議をして考えます。

ボールをまっすぐ蹴るのも、焦ってしまうとなかなか難しいですが、ゲームを繰り返して上達します。

2/9 授業参観・学級懇談会

多くの保護者の皆様に授業参観・学級懇談会に来ていただきました。ありがとうございました。
ひまわり学級では、ひまわりストアにおうちの方を迎え、これまで作ってきたものを熱心に進めていました。
タブレットを使って学習する姿や総合学習の発表など、緊張しながらもいきいきと学ぶ姿を垣間見ていただけたのではないでしょうか。

2/6 はせやまん大会(漢字の部)

今年度最後のはせやまん大会(漢字の部)を行いました。

これまで、漢字練習を重ねてきた子どもたちです。「はじめ」の合図のもと、真剣に、自信を持って書き進める姿をたくさん見ることができました。

2月27日は、計算の部です。漢字・計算の力を伸ばします。

2/2 舞鶴支援学校の友達と交流をしました。

校区に住む舞鶴支援学校の友達に新舞鶴小学校に来てもらって、交流を行いました。

今日は、ひまわり学級の子どもたちがひまわりタイムでこれまで作ってきたコースターやマスク、ティッシュカバー、アイロンビーズの小物などを並べて、ひまわりストアを開店。

ひまわり学級の子どもたちは、支援学校の友達をお客さんに迎え、威勢よく「いらっしゃい。」「これはどうですか。」「ほかに、こんなのもありますよ。」など、お客さん相手に熱心に話しかけ、楽しく活動していました。

支援学校の友達も、たくさんの「商品」をじっくり見て、買い物を楽しんでいたようです。

1年生の友達は、1年1組でも図工のねんど遊びで交流をしました。

同じ校区に住む友達として、これからも交流を深めていきます。