学校ブログ
さっそく雪遊び 1/10
雪が積もりました。それほど多くは積もりませんでしたが、子どもたちは早速外に出て雪玉づくりを楽しみました。休み時間が終わると、校庭には大きな雪玉がいくつか出来上がっていました。
授業の様子(1年生)1/10
図工の時間です。冬の様子を粘土で表現しました。雪だるまやお正月に食べたおせち料理などを作りました。
授業の様子(3年生)1/10
算数の学習です。コンパスを使って「二等辺三角形」や「正三角形」をかく練習です。コンパスの特徴を生かして、どう使えば指定された三角形がかけるか自分で考えたり、友達と相談したりしながら実際にかく練習をしました。
授業の様子(4年生)1/10
理科の授業です。タブレットを使ってノートを作っていきます。先生が書く黒板だけでなく、必要だと思えば、写真を貼り付けたり、動画を添付したりとこれまでには考えられなかったノート作りが可能となります。自分のための学習が進んでいます。
分団会 1/8
分団会を行いました。分団としてのめあてや各登校班ごとにめあてや集合時刻の確認を行いました。3学期も安全に十分注意して、事故のないように登校してくれることを願っています。
何をがんばろうかなぁ・・・ 1/8
新年そして新学期スタートということで、めあてを考えました。めあてが決まれば、それを達成するために何をどんなふうにがんばるか、さらに具体的な目標を立てます。なりたい自分をイメージし、その姿に少しずつ近づけるようにがんばります。
冬休みの思い出 1/8
それぞれの学級では冬休みの思い出交流会が行われていました。年末年始を有意義に楽しく過ごした話に、聞く側も興味津々で聞いていました。
第3学期始業式 1/8
2週間ぶりに子どもたちの笑顔と元気な声が戻ってきました。今日から3学期がスタートです。始業式では、校長先生の話を真剣なまなざしで聞く子どもたちの様子が見られました。
サンタクロースがお見送り 12/24
終業式の日。すべてのことを終えて下校の時間となりました。おやおや昇降口や夢広場のあたりに赤い服を着た人が! なんとサンタクロースの登場です!! 2学期最後となる日はクリスマスイブの日です。明日から冬休みに入り、ウキウキ笑顔で下校していく子どもたちを見送ってくれました。「みんな元気で楽しい冬休みを!」「よいお年を!」と声かけながら・・・
通知表渡し 12/24
子どもたちにとって、終業式の一番の関心ごとである「通知表」。2学期の自分の頑張りや課題について、担任の先生から一人一人手渡しされました。短い時間ですが、担任と2学期の振り返りや3学期に向けての話をして、受け取っていました。