学校ブログ
授業の様子5/24(6年生)
理科の学習です。ホウセンカを使って、水がどのように植物の中に取り込まれていくかを観察する実験です。青色の色水につけたホウセンカを日の当たる場所において、タブレットで撮影します。しばらく置いておくとホウセンカがじんわりと青みがかってきます。その後、理科室に戻ってメスで茎を切り観察します。
はせやまん大会の日が決まりました。
漢字力や計算力を高める取組である「はせやまん大会」の日が決まりました。廊下のいろいろな場所に張り出され、全校の意欲を高めます。
授業の様子5/24(3年生)
外国語活動の時間です。ALTのギャビン先生の好きなものや嫌いなものをよく聞いて、答え合わせをしていきます。英語はまずは聞き取ることが大事です。
授業の様子5/24(1年生)
図工の学習です。紙を自由にちぎってそこの形から何に見えるか想像し、色を着け、台紙に貼っていきます。無造作にちぎった紙がいろいろなものに見えて、とてもおもしろいです。
授業の様子5/24(ひまわり学級)
国語の学習です。「それは~からです。」の決まった言い方を学習しました。モニターで確認した後、自分の教科書からその部分を探し、まるで囲んで「それは」と「からです」を線で結んで仲良しマークの「♡」を書きました。
親睦遠足5/23
親睦遠足に行ってきました。天候にも恵まれ(蒸し暑かったですが)、子どもたちも久しぶりの遠足でウキウキわくわくで出かけていきました。1年生は東舞鶴駅南公園、2年生は松島公園、3・4年生は前島みなと公園、5・6年生は東舞鶴公園にそれぞれ行きました。行った先では、学年全体でゲームをしたり、学級ごとに遊んだりと事前に計画・準備をした内容を楽しんでいました。そして、なんといってもお弁当タイム。外でお友達と食べるお弁当は、まさに美味です!
久しぶりに長い距離を歩き、へとへと感はいっぱいでしたが、みんな充実した顔で無事学校に戻ってきました。
緊急時下校訓練5/22
学校にいる昼間に警報が発令された時には、緊急下校の措置をとります。今日は、その時に備える緊急時下校訓練を行いました。分団下校する児童や学校で待機する児童などによって動き方が異なります。これから出水期に入ります。いつ緊急下校になっても大丈夫なように、今日の訓練をしっかり頭に入れておいてほしいです。
授業の様子5/21(6年生)
習字の学習です。3つの部分からなる「湖」という字を 練習しました。6年生ともなるとさすがです。しっかり 書けています。 |
|
隣の学級では、図工の時間でした。箱の中にくるくる 回る仕掛けを作り、箱の上で楽しい世界を表現する工 作です。回すたびに飛び出たりへっこんだり。この動 きを活かします。 |
|
体育館では、体力テストの種目の中で最も過酷な20 mシャトルランの測定を行いました。「ドレミファソ ラシド」が鳴っているうちに20m向こうの反対側にた どりつかなければなりません。「ドレミファソラシド」 はどんどん速くなっていきます。過酷です。 |
授業の様子5/21(2年生)
2年生定番の図工教材「不思議なたまご」の絵画制作です。自分が考えた大きなたまごを台紙に張って、そこから飛び出す世界を想像豊かに表現します。今日は、自分のたまごやイメージした世界に合う台紙の色を選びました。
授業研究5/21(4年生)
今日は4年生の算数の授業を職員が参観しました。よりよい授業とはというテーマで、それぞれが目指すべき授業の在り方を研究する一環で行いました。子どもたちもたくさんの先生に参観されて、とても張り切っていました。