学校ブログ

5/22 わたしの野菜、大きくなあれ!(2年生)

2年生は、生活科の学習で野菜を育てています。

ミニトマト、オクラ、キュウリ、そしてピーマン。

自分の育てたい野菜を決めて苗を植え、熱心に育てています。

少し大きくなってきたので、今日は、支柱を立てました。

葉の大きさや感触、においなど五感を使って観察しています。

5/16 五月晴れ。外に繰り出す子どもたち。

今日は、雲一つない五月晴れ。

中間休みには、大勢の子どもたちが運動場に繰り出していきました。

タネをまいたばかりの朝顔に熱心に水をやる1年生。

植えた野菜の様子を見に行く2年生。

ほかにも、ブランコやドッジボール、鬼ごっこと、それぞれが楽しそうに遊ぶ姿がたくさん見られました。

3時間目には、3年生が鉄棒の学習をしていました。

足をかけてグンと振り、鉄棒の上に上がる技を熱心に練習する姿が見られました。

吹く風の気持ちよいこの時期、外でたくさん活動したいものです。

5/11 田植えを体験!(5年生)

今日は、5年生が堂奥で田植えを体験しました。

昨日、堂奥の地域の方に学校に来ていただき、田植えについて話を聞きました。苗も持ってきていただいたので、興味津々で眺めていた子どもたちでした。
そして今日。晴天に恵まれ、堂奥の田んぼまで歩いていき、堂奥の農家の皆さんにお世話になって、田植えを体験させていただきました。

泥の中に、そおっと足を入れ、おぉ~とその感触に少し戸惑ったのもつかの間、苗を片手に次々に植えていきました。縦の筋と横の筋の交わったところにうまく植えることは、なかなか難しかったですが、泥と格闘しながら、一生懸命植えました。

堂奥の皆さん、貴重なホンモノの体験をありがとうございました。

5/10 ものの燃え方(6年生)

今、6年生の理科では、「ものの燃え方」の学習をしています。

ものの燃え方を調べたり、ものが燃えたときの空気の変化を調べたりします。

今日は、「ものが燃える前と燃えた後の空気には、どのような違いがあるのだろう。」という問題について追究しました。

気体検知管で調べると・・・。結果に驚きながら、そうなのか、と納得した様子でした。

 

5/9 体力テスト

さわやかな天候のもと、体力テストを行いました。

1年と6年、2年と5年、3年と4年に分かれて、それぞれ2時間かけて行いました。

6年生は、1年生とともに動き、1年生の上体起こしや反復横跳びの数を数えたり、ソフトボール投げのボール拾いをしたりと、1年生のスポーツテストの手伝いもしながら、自分たちも力を出し切ろうと精いっぱい、それぞれの種目に臨みました。

高学年と低学年をペアにしたことで、お互いに刺激を受け、力を発揮することができたようです。

5/1 1年生を迎える会

今日は1年生を迎える会を行いました。

1年生が6年生と手をつないで入場するのを2年生から5年生が温かい拍手で迎えてスタートしました。

次に、1年生へのエール、はせやまん体操の紹介や学校のいいところ紹介、そして、詩の群読や合唱など、それぞれの学年が「学校って楽しいよ。一緒にがんばろうね」という気持ちを込めて、1年生にお祝いメッセージを送りました。

最後に、2年生から朝顔のタネのプレゼントをもらった1年生の、元気で明るい「さんぽ」の歌で締めくくる素敵な集会になりました。

4/30 初めての授業参観

今日は、今年度初めての授業参観でした。

たくさんの保護者の皆様に来校いただき、子どもたちの学習する様子を見ていただきました。

子どもたちは、家族を見つけて、少し照れたようなしぐさを見せながらも、張り切って学習する姿を見てもらおうとがんばっていました。

4/28 1年生を迎える会に向けて

5月1日(月)に1年生を迎える会という全校集会を行います。

1年生を歓迎するため、1年生と仲良くなるため、1年生に新舞鶴小学校のことをもっとよく知ってもらうため、と各学年が出し物を考え、練習しています。

4/28 ちょきちょきかざり(1年生)

ハサミを上手に使って、折り紙で飾りづくりをしました。

折り紙を折って、ハサミで切って、広げると・・・。

工夫をしながら思い思いに作ったものをつないで、廊下に飾っています。
30日の授業参観の際に、ぜひ見てください。

4/28 視力検査をしています。

4~6月にかけて、学校では、様々な検診や検査をします。

今日は1年生が視力検査をしました。

指でCの空いている向きを指す検査の方法が初めての子どももいましたが、話をよく聞いて、正しく検査を受けることができました。