学校ブログ

ある日の校長室6/23

「失礼します。〇年〇組の〇〇です。入っていいですか。」中間休みに一人の児童が校長室を訪ねてくれました。「どうしたの?」と聞くと、「今、国語の勉強で学校の素敵なものを見つけて、写真に撮って、先生に提出しなきゃいけないんです。だから、そこに貼ってあるはせやまんのポスターを写真に撮らせてください。」ということでした。2年生で、休み時間にタブレットをもって校内を回り、素敵だなと思ったものを写真に収め、データを先生に提出する。時代は進んでます!!

プール頑張ってます。

もうすぐ梅雨入りということもあり、入れるうちにできるだけプールに入ろうということで、入水基準ぎりぎりでプール学習頑張っています。児童の様子をしっかり見ながら、安全第一で行ってます。

授業の様子6/20(2年生)

図工の学習です。マーブリングという技法を使って、描きあがった絵のバックを処理します。好きな色の絵の具を3色水を張ったトレイに数滴たらします。ゆっくり円を描くように混ぜ、絵を浸します。すぐに取り出すときれいなマーブル模様がつき、絵を一層引き立たせました。

  

 

授業の様子6/20(6年生)

英語の学習です。これまで学習してきたことを活かして、先生と1対1で英会話を行いました。自分が言ったことが ちゃんと伝わるか、先生の質問に答えることができるかドキドキしましたが頑張りました。

情報モラル教育研究会6/19

舞鶴市内の小中学校の先生方が来校され、舞鶴市主催の情報モラルに関する研究会が本校で開催されました。大学の准教授の先生が6年生を対象に授業を行い、それについて研究協議を行うという研修です。授業を受けた子どもたちはたくさんの先生方に参観される中、いつも通りに前向きに学習に取り組んでいました。       

     

 

授業の様子6/19(5年生)

家庭科の裁縫実習です。5年生になり初めての裁縫です。まずは「玉結び」と「玉止め」を練習します。なかなか苦戦している子が多く、担任の先生は大人気で引っ張りだこでした。

 

プール開き6/17

プール学習が始まりました。6年生が一生懸命掃除をしてくれ、きれいになったプールで水に慣れることやクロールなどの泳法を学びます。今日は曇り空でしたが、気温と水温は基準を超えており、無事6年生からプールに入ることができました。基準を超えたと言っても、まだまだ水は冷たく、ぶるぶると震えている子もいましたが、みんな楽しそうにプール学習に取り組みました。

   

   

交通安全教室6/17(1年生)

警察署の方や地域安全指導員の方にお越しいただき、1年生が道路の安全な歩き方について学びました。体育館で気を付けるポイントを聞き、実際に町に出て実践しました。特に横断歩道の渡り方をしっかり学び、実践しました。

 

 

研究授業6/12(2年生)

今年初めて先生になられた先生の研究授業を行いました。道徳の授業でした。先生の仕事がスタートして2か月。日々、研修を積まれ先生らしさも身に付いてきました。こうして授業をいろいろな先生に見てもらい、授業力の向上に努めています。