2024年11月の記事一覧

ふるさと学習(6年生)11/28

6年生はふるさと舞鶴を学ぶ機会として「ふるさと学習」に出かけました。まずは引き揚げの歴史を学ぶため、引き揚げ記念館を訪ねました。『語り部』さんのお話に耳を傾け、当時シベリアでどんなことがあったのか、その中で日本人はどう生きたのかなど、多くの学びを得ることができました。その後『赤レンガ博物館』を訪れ、その展示物に見入っていました。

 

 

 

  

子育て支援協議会 花いっぱい運動 11/27

子育て支援協議会主催で「花いっぱい運動」を行いました。中間休みに1~3年生のボランティアの子が集まり、プランターにチューリップに球根を植えました。多くの子どもたちが集まり、植え方の説明を聞いて、一つ一つ優しく植えていました。たくさんのプランターが完成し、春に咲くのが楽しみです。

 

 

 

なかよし班手作り遊び 11/26

なかよし班ごとにおもちゃを手作りして遊ぶ『なかよし班手作り遊び』を行いました。6年生が立案・企画・準備・運営の全てを担当しました。おもちゃ作りの説明を画像で示したり、動画を作ったりそれぞれが工夫をし、下級生に丁寧に関わり、楽しい会にすることができました。おもちゃが出来上がった後は班全員で楽しく遊んでいました。

  

 

 

 

人権集会 11/25

今年度の「人権旬間」が始まりました。その開始を告げる集会として「人権集会」を行いました。校長先生の話の後、表現委員会による人権の歌の全校合唱、児童会本部から期間中の取り組みについて、最後に先生たちによる読み聞かせを聞いて終わりました。この期間中は特に自分や人の人権について考え、やさしい行動ややさしい言葉があふれる新舞鶴小学校になることを期待しています。

 

 

PTA資源回収 11/24

PTA資源回収をお世話になりました。あいにく雨の中での実施となりましたが、各地域では役員の皆様や子どもたちの協力を得て、無事に行うことができました。また、回収業者担当の皆様にもたくさんの量が運び込まれて来る度にトラックからの積み荷おろしをお世話になりました。業者の方曰く、昨年度以上の量が集まったようです。悪天候の中、役員の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。

 

 

就学時健康診断 11/22

来年度入学児童の入学前の健康診断を行いました。内科や歯科、視力に聴力、そして面接といろいろな検査をしました。入学に向けての準備が1つ終了しました。新1年生が元気に入学してくるのを待っています。

 

 

校内持久走記録会 11/21

一昨日に予定していた記録会ですが雨のため延期し、本日開催しました。6年生の男子から順番にスタートし、たくさんの保護者の皆様の応援を受けながら、一生懸命走りました。しんどくても最後までやり抜く強さを身に付けてくれたことでしょう。よく頑張りました!!

 

 

授業公開(6年生)11/20

今日は、舞鶴市全体の職員研修の日でした。本校では、6年生が音楽の授業を公開しました。市内の各校から30名程の先生たちが集まり、参観されました。子どもたちは普段と変わらずやる気をもって授業の臨んでいました。市内の先生たちに価値ある授業提案ができて、その後の研究会も大変盛り上がりました。