2023年5月の記事一覧
5/31 白糸中学校区小中一貫教育推進協議会 総会
白糸中学校区で行っている小中一貫教育の総会を新舞鶴小・志楽小・白糸中の教員が一堂に会して、行いました。
4月の学校だよりでもお知らせしましたが、今年も4つの「つなぐ」(「こども」をつなぐ・「学び」をつなぐ・「ことばの力」をつなぐ・「教職員」をつなぐ)を大切に、9年間を見通して、子どもたちを育てていきます。
5/26 なかよし班顔合わせ
6月2日のなかよし班遠足を前に、中間休みを使って、今年度のなかよし班の顔合わせを行いました。
まずは、自己紹介。名前と好きなスポーツや食べ物などを1年生も堂々と大きな声で発表することができました。
その後は、遠足に行くために並ぶゲームをしたり、じゃんけんゲームをしたり、それぞれの班で楽しく過ごしました。
6年生のリーダーが少し緊張しながらも、しっかり会を進めていました。頼もしい6年生です。
5/26 授業参観・学級懇談会
今日は、5時間目に授業参観、6時間目に学級懇談会を行いました。
たくさんの保護者の皆様に来校いただき、ありがとうございました。
おうちの方の前で張り切る子どもたちの様子を見ていただけたではないでしょうか。
また、多くの保護者の皆様に懇談会にも参加いただき、それぞれの教室で、子どもたちに関する様々な話題が上がっていたようです。たくさんのお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
5/23~25 学びのパスポート(京都府学力学習状況調査)4~6年生
4年生から6年生がタブレットを使って、「学びのパスポート(京都府学力学習状況調査)」に取り組みました。
タブレットの画面を操作しながら、1問1問真剣に解いていました。
この「学びのパスポート」の結果をもとに、一人一人の認知能力や非認知能力が伸びていくように取り組んでいきます。中学校まで続けて取り組むことで一人一人の伸びを見ていくことができます。
5/23 交通安全教室(1年生)
活動しやすい気候になり、子どもたちの行動範囲も広がっているようです。
子どもたちが安全に道路を歩いたり横断したりすることができるよう、警察の方に来校いただき、交通安全教室を行いました。
体育館で、正しい歩き方や横断歩道で渡る時に気を付けることなどの話を聞いた後、実際に学校の近くを歩いたり、横断歩道を渡ったりしました。
ルールを守って安全に過ごしてほしいですね。
5/22 保幼小連絡会
入学して1か月半。
小学校生活にもずいぶん慣れ、元気に過ごす1年生の様子を卒園した保育園や幼稚園、こども園の先生方が見に来てくださいました。
1年生は、大張り切りで、ひらがなの学習を進めていました。
その後、来てくださった先生方と1年生の各担任が子どもたちの様子について交流を図りました。
5/22 わたしの野菜、大きくなあれ!(2年生)
2年生は、生活科の学習で野菜を育てています。
ミニトマト、オクラ、キュウリ、そしてピーマン。
自分の育てたい野菜を決めて苗を植え、熱心に育てています。
少し大きくなってきたので、今日は、支柱を立てました。
葉の大きさや感触、においなど五感を使って観察しています。
5/16 五月晴れ。外に繰り出す子どもたち。
今日は、雲一つない五月晴れ。
中間休みには、大勢の子どもたちが運動場に繰り出していきました。
タネをまいたばかりの朝顔に熱心に水をやる1年生。
植えた野菜の様子を見に行く2年生。
ほかにも、ブランコやドッジボール、鬼ごっこと、それぞれが楽しそうに遊ぶ姿がたくさん見られました。
3時間目には、3年生が鉄棒の学習をしていました。
足をかけてグンと振り、鉄棒の上に上がる技を熱心に練習する姿が見られました。
吹く風の気持ちよいこの時期、外でたくさん活動したいものです。
5/11 田植えを体験!(5年生)
今日は、5年生が堂奥で田植えを体験しました。
昨日、堂奥の地域の方に学校に来ていただき、田植えについて話を聞きました。苗も持ってきていただいたので、興味津々で眺めていた子どもたちでした。
そして今日。晴天に恵まれ、堂奥の田んぼまで歩いていき、堂奥の農家の皆さんにお世話になって、田植えを体験させていただきました。
泥の中に、そおっと足を入れ、おぉ~とその感触に少し戸惑ったのもつかの間、苗を片手に次々に植えていきました。縦の筋と横の筋の交わったところにうまく植えることは、なかなか難しかったですが、泥と格闘しながら、一生懸命植えました。
堂奥の皆さん、貴重なホンモノの体験をありがとうございました。
5/10 ものの燃え方(6年生)
今、6年生の理科では、「ものの燃え方」の学習をしています。
ものの燃え方を調べたり、ものが燃えたときの空気の変化を調べたりします。
今日は、「ものが燃える前と燃えた後の空気には、どのような違いがあるのだろう。」という問題について追究しました。
気体検知管で調べると・・・。結果に驚きながら、そうなのか、と納得した様子でした。