今日の給食

7/17(木)麦ごはん 夏野菜カレー フルーツパンチ 福神漬

1学期給食終了。


7/16(水)黒糖パン 夏野菜のペンネ レモンサラダ


7/15(火)チキンパエリア じゃがいものチーズ煮 卵スープ


7/14(月)ごはん 肉じゃが 小松菜とじゃこのいため煮


7/11(金)小型パン 焼きそば フルーツサラダ 七夕ゼリー


7/10(木)豚キムチ丼 みそワンタンスープ 冷凍みかん


7/9(水)国産小麦パン スズキのフィッシュバーガー 

       じゃがいものスパイシースープ


7/8(火)鶏ごぼうご飯 切干大根のごま和え じゃがいものみそ汁

<切干大根>乾物は保存性があり、風味が増し、食物繊維が豊富です。


7/7(月)ごはん トビウオのフライ 万願寺甘とうとかまぼこ炒め 

       かぼちゃとわかめのみそ汁

<いただきます まいづるの日>調味料以外の食材は全部舞鶴でとれたものです。


7/3(木)麦ごはん なす入り麻婆豆腐 切干大根のナムル

<なす>皮の部分に栄養があります。ナスニンという色素はポリフェノールの一種で

    す。がんや動脈硬化の予防になります。


7/2(水)ミルクパン タンドリーキチン風 ミネストローネ

<鶏肉のカレー焼き>鶏肉に、にんにく、砂糖、カレー粉、塩コショウ、酒、みり

          ん、マヨネーズで下味をつけてオーブンで焼きます。


7/1(火)五目チャーハン のり豆ポテト 春雨スープ

<五目チャーハン>五目はたくさんという意味です。豚肉、たまねぎ、にんじん、グ

         リンピース、ホールコーン、ごまのたくさんの具のチャーハンで

         す。




6/30(月)ごはん ふりかけ サゴシの万願寺ソース 小松菜のみそ汁


6/27(金)パン(セルフドッグ) ウインナー キャベツ 

      かぼちゃのポタージュ

<セルフドッグ>ウインナーとキャベツをパンにはさんで食べます。


6/26(木)麦ごはん チキンカレー フルーツポンチ 福神漬け


6/25(水)味付けパン 夏野菜のミートグラタン コンソメスープ

<夏野菜のミートグラタン>なす、万願寺甘とう、ズッキーニの夏野菜入りのミート

             グラタンです。


6/24(火)牛肉とごぼうの混ぜご飯 大豆と煮干の揚げ煮 すまし汁


6/23(月)ごはん サバのみそ煮 新じゃがのそぼろ煮

<新じゃが>新じゃがとは、収穫したばかりのじゃがいものことです。皮が薄く、柔

      らかくて、水分を多く含んでいます。


6/20(金)パン カレービーンズ コーンサラダ


6/19(木)麦ごはん 肉じゃが 小松菜とじゃこの炒め煮


6/18(水)黒糖パン カマスのフライ コーンスープ


6/17(火)小松菜とじゃこのチャーハン ちくわの磯辺揚げ 春雨スープ


6/16(月)ごはん にら入りマーボー豆腐 ごま和え


6/13(金)小型パン いちごジャム カレーうどん かんぴょうサラダ

<かんぴょう>かんぴょうはユウカオ(夕顔)の実を薄く細長く剥いで天日で干した

       ものです。巻きずしやちらしずしの具に使われています。


6/12(木)麦ごはん キャベツと厚揚げの回鍋肉 切干大根のナムル

<回鍋肉>ホイコーローとは、中国の四川省料理の一つです。豚肉、キャベツ、厚揚

     げなどを炒め合わせて、豆板醤とみそで味付けます。


6/11(水)国産小麦パン 鶏肉のオレンジソース レタスとトマトのスープ

<国産小麦パン>国産小麦パンは北海道の小麦粉と京都府内の小麦粉を使ったパン

        です。


6/10(火)ドライカレー じゃがいものチーズ煮 卵スープ

<じゃがいものチーズ煮>ベーコンとじゃがいもをコンソメの素でやわらかく煮て、

            小さく切ったプロセスチーズを加えます。


6/9(月)ごはん 味つけ海苔 鶏肉のつくね 実だくさんのみそ汁

<実だくさんのみそ汁>今日のみそ汁の具は、油揚げ、じゃがいも、小松菜、たまね

           ぎ、にんじん、麩です。


6/6(金)ココア揚げパン フルーツサラダ 野菜スープ

<野菜スープ>白菜、にんじん、玉ねぎ、ほうれん草の入ったスープです。


6/5(木)わかめごはん 筑前煮 さつま汁


6/4(水)ミルクパン スコップコロッケ ウインナーのスープ

<スコップコロッケ>ひき肉とたまねぎを炒め、やわらかくしたじゃがいもと調味料

          を混ぜ合わせたカップに入れ、パン粉を上にのせてオーブン

                で焼きます。


6/3(火)キムチとたくわんのまぜごはん きんぴらごぼう たまねぎのみそ汁

<きんぴら>「きんぴら」とは、細切りにした食材を、しょう油やさとう、みりん

      などで甘辛く炒めた料理のことです。


6/2(月)肉みそのひじき丼 かきたま汁 あじさいゼリー

<肉みそのひじき丼>鶏ひき肉、玉ねぎ、にんじん、ひじき、いんげんを炒めて、み

          そ味にしたおかずです。


5/30(金)サゴシのフィッシュバーガー 添えキャベツ ウインナーとやさいのスープ


5/29(木)麦ごはん ゆかり和え いわしのかば焼き さつま汁


5/28(水)味付けパン ポークビーンズ ポパイサラダ

<ポパイサラダ>ほうれん草のサラダです。ほうれん草を食べると元気になるキャラ

        クターの名前から名付けました。


 5/27(火)ごはん ぎょうざ丼 みそワンタンスープ

<ぎょうざ丼>ぎょうざの具をご飯にのせて丼にしたものです。人気のメニューで

       す。


5/26(月)ごはん 鶏肉じゃが 小松菜とじゃこの炒め煮


5/23(金)パン クリームシチュー ほうれん草のソテー

<クリームシチュー>米粉と豆乳でつくるシチューです。


5/22(木)麦ごはん キーマーカレー 野菜チップス

<野菜チップス>さつまいもとごぼうをスライスして、油で揚げます。


5/21(水)バターパン じゃがいものピザソース コーンスープ


5/20(火)鶏飯 白身魚の西京焼き すまし汁

<白身魚の西京焼き>白みそ、中辛みそ、みりん、酒で味をつけて、オーブンで焼き

          ます。


5/19(月)ごはん ふりかけ 鶏肉の照り焼き 実だくさんのみそ汁

<実だくさんのみそ汁>油揚げ、じゃがいも、小松菜、たまねぎ、にんじんの入った

           みそ汁です。


5/16(金)小型パン 焼きそば フルーツサラダ ヨーグルト

<焼きそば>焼きそばをパンにはさんで、「焼きそばパン」にして食べるとおいしい

      よ。


5/15(木)麦ごはん 豚肉とごぼうのカリン揚げ 水菜のハリハリスープ

<豚肉とごぼうのカリン揚げ>豚肉とごぼうを油で揚げて、甘辛いタレとあわせま

              す。


5/14(水)国産小麦パン カレーミートサンド ABCスープ お茶豆

<お茶豆>新茶の季節です。ゆでた大豆にでんぷんをまぶして油で揚げます。きな

     粉、グリーンティーを使って味付けます。

 

5/13(火)こぎつねごはん ちくわの磯辺揚げ じゃがいものみそ汁

<こぎつねごはん>小さく刻んだ油揚げとコーンの入ったまぜごはんです。


5/12(月)キムチチャーハン 焼き餃子 春雨スープ

<キムチチャーハン>豚肉、にんじん、にら、キムチを炒めて作った具を、ごはん

          に混ぜ込みます。


5/9(金)きな粉揚げパン 甘酢和え かきたま汁

<きな粉揚げパン>パンを油で揚げてきな粉をまぶします。揚げパンは人気メニュ

         ーです。


5/8(木)麦ごはん ハヤシライス パインサラダ


5/7(水)黒糖パン ミートスパゲティ コーンサラダ こどもの日ゼリー


5/1(木)麦ごはん マーボー豆腐 大豆と煮干の揚げ煮


 4/30(水)ミルクパン ポテトグラタン キャベツのスープ煮


4/28(月)ごはん しゃきしゃき牛丼 若竹汁 ゼリー

<しゃきしゃき牛丼>切干大根、もやし、にんじん、小松菜の入った牛丼です。


4/26(土)ごはん 豆腐ハンバーグ じゃがいものみそ汁

<豆腐ハンバーグ>豆腐とおからの入ったハンバーグです。


4/25(金)小型パン 親子うどん かんぴょうサラダ いちごジャム

<小型パン>今日のパンはいつもより小さいパンです。月に1回小型パンの日があ

      ります。その時には、麺類のおかずがつきます。


4/24(木)麦ごはん ふりかけ サバのカレー竜田揚げ たまねぎのみそ汁

<地産地消>サバは舞鶴の海でとれたものを使っています。


4/23(水)国産小麦パン クリームシチュー フルーツサラダ


4/22(火)牛肉とごぼうの混ぜご飯 ちくわの磯辺揚げ 豆腐のみそ汁

<ちくわの磯辺揚げ>ちくわの半分を使います。青のりと小麦粉で衣を作り、油で揚

          げます。


4/18(金)パン カレービーンズ コーンサラダ


4/17(木)麦ごはん 肉じゃが 小松菜のごま和え

<肉じゃが>肉じゃがは子どもたちの大好きなおかずです。


4/16(水)味付けパン ミートスパゲティ パインサラダ


4/15(火) チキンライス じゃがいものチーズ煮 卵スープ

<じゃがいもののチーズ煮>定番のおかずで、子どもたちにも大人気メニューで

             す。


4/14(月) ごはん ポークカレー フルーツヨーグルト 福神漬

<フルーツヨーグルト>果物の缶詰とプレーンヨーグルトでつくります。


4/11(金) ツナサンド パン チンゲンサイのクリームスープ いちご

<給食開始> 2年生から6年生は、今日から給食が始まります。1年生は月曜日

       からです。